NEW!!
ペーパーバック版 発売
「教育はアートになる」
受験絵画講師の考察 04
早稲田実業学校初等部
2019年に出版しました電子書籍版ですが早稲田実業学校初等部を目指す保護者様にご拝読いただき「無事に合格できました」との嬉しいメールをいただいております。
ペーパーレス時代にふさわしい形で電子書籍を選択したつもりでしたが、母親講座を受講されたお母様の中に「電子書籍の読み方がわからない」とお困りのお母様が何人かおりました。
「ペーパーバック版を出してほしい」とのお母様方のリクエストにおこたえする形でこの度、リアル本を出版致しました。
本書は2019年度に出版した電子書籍版の内容にコロナ禍の3年間の早稲田実業学校初等部の受験内容、並びに過去20年間の早稲田実業学校初等部の考査内容をまとめた改訂版となります。
今後、早稲田実業学校初等部を受験される保護者様のお役に立てれば光栄です。
著者 山本萠美
新年長クラス
5月は「GWで楽しかったこと」をテーマに絵を描いています。人物画の前向き横向きが描ける生徒さんは自分の体験に基づいた絵を増やして行きましょう。

田植え


年中クラス
人物画を描くためには土台づくりである図形表現が不可欠です。実力をつけるために図形を正確に描けるようにしっかり練習をする必要があります。
特に基礎7〜9の線と形を描く運筆練習は受験絵画を進める中で絵の完成度を上げるために最も大事なスキルです。 年少の時に繰り返し取り組むことで確かな実力をつけることができます。
年少・年中クラスの入塾にはレベルチェックのテストがありますので、家庭学習で基礎9を終了させてから体験レッスンをお申し込み下さい。
受験絵画工作 基礎
「認識」「再現」「表現」
「認識」
「再現」
ここからは
受験絵画のスタートです
「表現」
線と形を描く運筆練習は基礎7〜9にあります
詳しい記事を読みたい場合は講座ブログまで!






